今の今井

今井の雑記です。

カーテンを買い替えるのってかなり大変ですよね?利用者から見る実店舗とオンラインショップの課題

引っ越しに伴い、カーテンを買い換えることになりました。

引っ越し先の部屋は、以前の部屋と比べて窓が多く、明るい印象がありました。その窓周りの印象を工夫する事で部屋の雰囲気を良くしたいと思い、今回カーテンを買い換えることに決めました。

※写真は自宅のものではありません。

カーテンショップ選びの難しさ

最初に直面したのが、店選びの難しさでした。カーテンを扱っている店は多数ありますが、品揃えや価格帯、スタッフの質などによって、それぞれ特徴があります。私は、自宅周辺にあるカーテン専門店やホームセンターなど、さまざまな店を回りましたが、どこにしようか迷いました。

実際には店舗に行くまでが非常に悩んだのですが、口コミや評判などが乏しいジャンルな事が理由です。

カーテンって今までどうしていたかなと思い返すと、基本的には量販店で購入をしていました。引っ越し前の住居についていたカーテンは一応オーダーカーテンでしたが、量販店に隣接しているプチ専門店のようなところで制作してもらったものです。

今回、少しでもこだわりが出てきたことで急にお店選びの難易度が上がり、このフェーズがいちばんしんどかったです。

ただ、経験したあとも結局はある程度、実際の店舗に行ってみるという解決策しか無く、強いて言えば、事前にカーテンについての知識を上澄みだけでも知っておくというのは不要な工数削減に繋がるかと思います。

一応参考にしたサイトも記しておきます。

カーテンナビゲーター | カーテンを買う時のナビゲーター。カーテン選びの情報満載。

 

相見積もりの必要性

カーテンを購入する際には、最低でも2つ以上のお店で相見積もりを取ることが大切です。なぜなら、カーテンの価格には、生地の種類やサイズ、取り付け方法などによって、大きな違いがあるからです。

また、価格だけでなく、サービス内容や納期なども比較することが重要です。たとえば、A店では価格が安いけれども、納期が遅いといった場合、急いでカーテンを取り付けたい場合には、別のお店を選んだ方が良いかもしれません。逆に、B店は価格が高いけれども、サービス内容が充実しているといった場合は、その分のコストを払っても納得できるかもしれません。

相見積もりを取ることで、自分に合ったカーテンを見つけることができます。また、相見積もりをすることで、お店との交渉余地が生まれることもあります。たとえば、他のお店よりも高い価格を提示された場合、それが妥当なのかを問い合わせた上で、お店と交渉することができます。交渉によって、価格やサービス内容を改善してもらえることもあります。

 

インターネットで購入する際の落とし穴・注意点

インターネット上でのカーテン購入は、手軽で簡単な反面、いくつかの落とし穴が存在します。以下に、オンライン購入の落とし穴を紹介します。

まず、実際に手にとって確認できないため、質感や色味の判断が難しいという点が挙げられます。カーテンは、素材や柄によって印象が大きく変わるアイテムです。しかし、インターネット上では、画像や説明文でしか確認できないため、実際に手に取って確認することができません。そのため、思った通りのカーテンが届かないということもあり得ます。

次に、採寸が難しいという点が挙げられます。カーテンは、窓の大きさや形状に合わせて、正確なサイズで作られる必要があります。しかし、インターネット上で購入する場合には、自分で正確な採寸をする必要があります。採寸を誤ってしまうと、カーテンが窓に合わず、返品や交換が必要になることもあります。

 

採寸は見積項目に提示されていることが多いですが、絶対にケチらないほうが良い部分です。採寸はプロに依頼するは、今回の一番の学びです。

 

また、納期や配送についても注意が必要です。インターネット上でのカーテン購入は、手軽で簡単ですが、配送に時間がかかる場合や、納品されたカーテンが汚損していたり、破損していたりする場合があります。そのため、事前に配送方法や納期について確認しておくことが大切です。

以上が、オンライン購入の落とし穴です。カーテンは、素材や柄によって印象が大きく変わる重要なアイテムです。そのため、実際に手に取って確認した上で購入することが大切です。また、インターネット上で購入する場合には、採寸や納期、配送についても注意が必要です。

 

  1. ライフスタイルや部屋の雰囲気に合わせたカーテンを選ぶ カーテンは、部屋の印象や生活の質に大きく影響するアイテムです。自分のライフスタイルや部屋の雰囲気に合わせて、どのようなカーテンが必要かを考えることが大切です。

  2. 自宅周辺のカーテン専門店やホームセンターを回り、比較検討をする 自宅周辺にあるカーテン専門店やホームセンターを回り、品揃えや価格、スタッフの対応などを比較しましょう。また、インターネット上の比較サイトや口コミサイトを活用することもおすすめです。今ならGoogleマップの口コミくらいしか…

  3. 最低2つ以上のお店で相見積もりを取り、価格やサービス内容を比較する 気に入ったカーテンが見つかった場合は、最低2つ以上のお店で相見積もりを取り、価格やサービス内容を比較しましょう。また、インターネット上でカーテンを購入する場合には、自分で採寸して注文する必要があるため、慎重に確認してから注文することをおすすめします。できれば避ける!

  4. カーテン選びは、時間をかけて慎重に進めることが大切 カーテン選びは、洋服選びと同じくらい難易度が高く、時間がかかることが多いです。カーテン選びを計画的に進め、時間をかけて慎重に選ぶことが大切です。焦って間違った判断しそうになる!

 

また、追記するかも。

 

 

不要な金属はただ処分するより買取に出すべき?

何にも使えそうにないゴミのような金属類でも、場合によっては高く買ってもらえることがあります。ここではそのような金属の種類や買ってもらう方法について触れてみたいと思います。

 

どんな金属でも買い取ってもらえる?


金属と一言で表現しても、いわゆる普通の鉄から銅、真鍮など、見た目には区別が難しいながらその種類は様々です。

ゴミのように積み上げられた金属類の中に比較的高額になる種類があれば、思わぬ収入になることも少なくありません。

 

高く売れる金属の種類は?


金属の中で買取価格が高いのは、真鍮と呼ばれるもので、その時の相場にもよりますが、1キロあたり500円を超えることがあります。

銅も同じく1キロで800円あたりで推移しており、これらは特に高く買ってもらえる代表的な金属です。

よって、明らかにそれだと分かるものが形を残している状態であれば、お金を払って引き取り業者に持って行ってもらうことはなく、迷わず買取に出すべきだと言えるでしょう。

 

その他にもステンレスも品質によって上下しますが、高いものは1キロあたり200円くらいの値段で買ってもらえることがあります。各家庭で使われているシンクの多くはそのステンレス製なので、取り外した後のものがあればそのまま買取に出すことができます。

鉛も1キロで50円くらいでの買取を期待でき、非金属に分類されますが、アルミ製の各種のものも1キロあたり150~200円くらいの買取価格をつけていることが多いです。金属の買取を行っている業者であれば、大抵のところでそちらの取扱いもあるので一緒に買取に出してみましょう。

 

鉄くずに見えるものでも買取の対象になる?

 

高額買取が期待できるところか、どう見てもゴミにしか見えないただの鉄くずだとしても、立派なリサイクル資源です。そのため、銅などと比べると買取単価は低いものの、キロ数がまとまればそれなりの金額で引き取ってもらうことができます。

概ね1キロあたり15~30円くらいの値段になってしまいますが、先のようにお金を支払って処分するよりその費用が掛かることなく、少しでもお金になる可能性があります。

 

例えば、下記の会社のホームページを見ると取扱品目という表記がありますのでいくつか鉄くずが混ざっているという場合はラインナップが広そうな会社を探すのも手です。

参考:

鉄くず非鉄金属スクラップのリサイクルは千葉県成田市の成田メタル株式会社

 

金属類はどこに依頼すれば買ってもらえる?


挙げてきたような金属の買取は、主に専門のスクラップ業者が行っています。あまり遠くの場合は別ですが、同市区内や近隣の地域であれば、出張買取を行っている業者も多く存在します。

 

金属の買取業者はネットで見付けることができる?


金属の買取を行っている業者を探すのは特に難しくなく、ネット検索で「金属 買取」、「スクラップ 買取」といったようなキーワードで簡単に見付けることができます。近距離であれば出張買取にも対応している業者が多いため、そこまで持ち込むのは難しいと思う量の場合はそれを利用するといいでしょう。

おおよその目安として、軽トラックに無理なく積んで持ち込めるくらいの量までは自分で持って行かないといけないことが多いですが、それが無理な場合には少量でも相談次第で出張してもらえることがあります。

その際には比較的高額になると分かっている金属があると来てもらえる可能性が高いです。

 

可能な限り金属を分別しておきましょう


真鍮製と分かっているものや、明らかに銅だと分かるものなのはよく分からないものや単なる鉄くずとは別に分けておくと、買取を行う業者の方もスムーズな査定が行えます。特にケーブル類はそれとまとめておくとよく、使われている金属線の種類によっては高額で買い取ってもらえることがあります。

 

ケーブルで高額の買取になるのは銅線で、その重さの分、銅と同様の価値があります。使っていないケーブル類が大量にあるような場合には、一度まとめて査定をしてもらって損はありません。

 

処分するより買取に出してみるべきものとは?


特殊な現場などは除き、処分したい金属としてよく出されるのは廃車になった後の自動車やバイクです。これらはもう修理して乗ることができない状態になると一部のまだ使える部品以外は鉄くず同然となってしまうため、多く買取に出されています。

 

金属の買取としては鉄くず扱いになりますが、その際にホイールがアルミ製だと、その部分だけはアルミとしての買取を行ったもらうことができ、バッテリーも鉛としての価値があります。

廃車にした後に処分に困っている自動車やバイクがあれば、ただ引き取ってもらえるだけの業者を利用するより、金属としての買取に出してみることをおすすめします。


一見ではただのゴミのように見える金属類でも、その種類によっては高額で買ってもらえることがあります。ある程度そのような金属がある場合には、ネットで検索した近隣の買取業者に一度出張対応をお願いしてみるといいでしょう。

 

特に真鍮や銅は買取価格が高いので、重さによっては思わぬ収入になることも珍しくありません。廃車後の自動車やバイクもそのままの状態で金属の種類に分けて買い取ってもらえるので、不要なものがあれば是非一度業者まで相談してみてください。
"

顧客満足度って計測しにくよね

最近、顧客満足度とかお客様満足度っていう言葉を良く見るようになったな思うわけです。
言葉やフレーズになっていなくても、自然とGoogleマップのクチコミや食べログの評価を見ていて、これもユーザー満足度なんだよなと感じます。

そういった時代だから顧客満足度っていうのを企業やサービス提供側が意識しているのだと。

だけど、ちょっと難しいと感じたのが、何をもって顧客が満足したのかという点と、意図的に時期によって変動してしまう業態はあるよねという事。

いつものように雑なメモ書きですが、3年後の自分に役に立つように書きます。


顧客が満足したという境界をどう定義するか


ここについての結論は求めていたものが満たされた時という事になるかと思います。
逆に満足度が下がるという視点で見ると、気にもしていなかった点で減点が発生しまくるということも理解しておくべき。

求めていたものって多岐に渡りますが、
ラーメン屋だったらおいしいだし、
映画だったら感動したとか?
ホテルだったら快適
とかになってくるでしょう。

また、ラーメンでもおいしい以外に、
並ばずに、とか
清潔に等もあり得るかと。

ここまでシンプルな提供価値だと特に困ることはないのかなと思うのですが、
サービス提供側とユーザー側が考えていることにギャップがある場合や出やすい業態って満足度の追求が難しいと思うのです。

例えば、回るか回らないかの中間のようなお寿司屋チェーン業態だと
サービス提供側は、楽しい時間を過ごしてほしいって考えるけど、
ユーザー側はとにかくおいしいお寿司を食べたいっていうようにすれ違いが起きるわけです。

 

お寿司屋さんに何を求めていたかで 顧客満足度も変わってくるよね。

お寿司屋さんに何を求めていたかで 顧客満足度も変わってくるよね。


こうなるとGoogleマップの口コミが大変なことになったりします。


顧客満足度向上のために調査などをする


そこで、顧客満足度を向上せよという上からの通達でお客様アンケートなどをすることになります。
Googleの口コミをどうにかしろっていう指示よりはマシですが。

当然、お寿司が美味しくないって評価が返ってくるのですが、この価格や仕入れじゃこれ以上無理だよっていうのが本音だと思います。
お寿司じゃなかったとしてもだいたいそうでしょう。

ということでお客様アンケートはあまり役に立たないで終わってしまうわけです。
で、どうしようかという事なのですが、一番わかりやすいのが改善できる項目だけ計測するという事です。

味がダメなお寿司屋さんをテーマに書き続けるのも辛いのですが、

  • 提供時間がはやい
  • キッズメニューがある
  • アルコール除菌が徹底されている
  • 食育コンテンツで溢れている


とか、最初に掲げた楽しいお寿司屋さんというテーマに付随してくる価値ってあると思うのです。


ここまで考えるとなると簡単にアンケートつくってとか、フォーム作成してとかではないんですよね。


顧客のインサイトを考えて自社のサービスによる提供価値を正確に理解し、接点の解像度を上げるための調査ってことになってしまう。

これ外注できんの?って思ったわけです。
顧客満足度調査」ってGoogle先生で調べてみても、まったく論点のずれているというか、調査代行しますって感じの会社さまばかりで萎えました。


ここまで事業の根幹となるとベストは自社内の人員で実施する事な気がしますね。

ただ、失敗するリスクも高い。訳わからない調査項目並べて社内スタッフを使って実施して、結果得るものはわずかでしたって許されないよね。
この辺は会社によって違ってくると思いますが、外注しちゃう方が安心安全文化もあるでしょう。

実際に問い合わせていないので不明な点はありますが、

  • 調査項目の組み立てで30~50万円
  • 実査と集計で50万円
  • 分析で50万円


っていうのが相場なのかなという感じでした。

実際に発注したりしていないので確実な事は言えませんが、

顧客満足度調査(CS調査)の設計分析 - 企業へのBtoB調査BtoC調査まで - 株式会社マインドシェアプラットフォーム「ファンくる」を運営するROI社あたりがオンラインの情報を見る限り良いと思えた。

 

ただ、項目設計から分析までのどこを外部に依頼するのかを明確にしないと適した会社というのもずれてくるなーとも同時に感じたので注意。

 

ゲームセンター(クレーンゲーム)の満足度って

 

ここ最近は子供たちとゲームセンターに行く機会が多い。というのもクレーンゲームを楽しむためなのですが、完全にYouTubeの影響だなと思っています。

 

クレーンゲームのお客様満足度って 景品が取れたか取れないか

クレーンゲームのお客様満足度って 景品が取れたか取れないか

 

ガチなクレーンゲームYouTubeからヒカキン、エガちゃんまで子供たちは見ているのですが、ガチ系の人はやはり沢山景品をゲットするし、後者の人たちもガチ設定のガチプレイと言うものの、実際の店舗と比較すると映像用になっているような気もする。

 

こうなるとお客さんの期待値が事前に上がり過ぎてる状況を作ってしまうんですよね。

それは仕方がないとして、さらに満足度が上下するポイントが景品が取れたか取れなかったかという事の比重が高すぎるんですよね。

 

パチンコ、スロットもそうですね。こういう業態はGoogleの口コミなんかは荒れています。ただ、仕方がないですよね。

調べてないので分かりませんが、パチンコ屋さんで4以上の口コミが付いている店舗ってあるのでしょうか。

いくら実利以外の部分を向上させてもねっていうのが現実かと思います。

それでも改善点を見つけて、事業成長に繋げていく提案をしてくるわけですから、やっぱりプロはすごいねって感じました。

 

 

今後の金属スクラップの価格推移の動向とその理由を分析

金属スクラップの近年の価格推移の動向は

なぜ価格が上がったのか?

金属スクラップの価格推移は東京製鐵株式会社の購入価格推移グラフを参考にすると2020年の秋から上昇をしてきましたが、2021年になって1月に大きく下落しました。

価格が上がる原因は中国の環境政策があり、2020年9月に国連総会で2060年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロにするよう努めると発言したことがきっかけです。

このため、中国国内では電炉の比率を高めることを目標に、異物が混入した鉄くずの輸入禁止を緩和したためです。規制緩和の要因は再生鋼鉄原料として再利用をするようにし、鉄くずをリサイクルして環境を保護するためです。

世界の粗鋼生産量は全体で18億トンになりますが、新型コロナウイルス感染症の影響で中国が10億トンと半分以上の割合を占めています。

このため、中国がトップの習氏が国連総会において環境対策を強化すると発言し、金属スクラップを積極的に活用するよう方針転換をしたことで価格が乱高下しています。

金属スクラップの値動きはは鉄鋼製品の価格にも影響する可能性があり、中国の環境対策の状況に応じて変化する可能性が高いです。

 

2021年1月末に急落した要因とは

金属スクラップの価格推移は2020年の秋口から上がり続けてきましたが、2021年を迎え1月末には大きく下落しました。その要因は電力会社の節電要請のためであり、一部の電炉メーカーが生産調整を余儀なくされたためだと言われています。

また、国内では東京製鐵宇都宮工場の定期修理があり、荷受け制限があり価格の東西差を生んだために起きた可能性が高いです。

節電要請は1月は気温が低く暖房器具などを使うため消費する電気の量が多くなり、新型コロナウイルス感染症の影響で行われた可能性があります。

また、近年では日本国内においても節電傾向があり経費削減のため炉がストップする可能性もあり、そのタイミングで下がる可能性も高いです。

 

なぜその後は上がったのか?

しかし、2021年2月になると金属スクラップの価格が再び上昇に転じ、その背景には中国が規制緩和を1月に行ったことが原因だとされています。

また、台湾からの日本産の鉄くずの引き合いなどが発生し、日本国内から海外への輸出傾向が強くなったためです。このため、日本国内の地場電炉向けの価格が追う形で上昇した可能性があり、今後の環境対策に応じて変化すると言えます。

 

今後の金属スクラップ業界と価格推移の展望

価格の変動は中国の動向次第になる

金属スクラップの価格の変動は中国の動向次第になると予想され、その理由は5月までの経済は順調に推移するものだと見られているためです。このため、価格推移は現状を維持するものだと予想され、以前は3万5千円程度でしたが4万円前後で変化しています。

※鉄スクラップ(鋼スクラップ)価格

2021年の鋼材市場は鉄鉱石や石炭、鉄スクラップなどが関係し、高止まりをすると予想されています。なぜなら中国は新型コロナウイルス感染症が起きたものの、他の国よりいち早く経済活動を再開したためです。

中国は資源が豊富に採れるため世界のエネルギーに影響を与えやすく、3月に全国人民代表大会があり議論される内容に注目されます。

 

日本にはどのような影響があるのか

2021年は鉄くずを中心とした金属スクラップの高騰があり、価値が低かった金属やマイナススクラップが使える資源になることが予想されます。

また、新型コロナウイルス感染症の影響で日本でも節電など経費の削減が求められ、リサイクルをすることが求められます。金属スクラップはそのまま廃棄するともったいなくなるため、高い値段で買い取ってもらうと有効活用できて効果的です。

しかし、近年では新型コロナウイルス感染症の影響で社会情勢が大きく変化しやすく、アメリカでもバイデン大統領が脱炭酸をすると公言しています。このため、日本においても金属スクラップの価格推移は気になるところですが、近年では値動きが難しくなっています。

ただ、多くの国で金属スクラップの輸出緩和が行われて発生自体は大きく落ち込まないことが予想され、価格が高騰することで資源を有効活用できる可能性が高いです。

今後の金属スクラップ業者に求められること

金属スクラップ業者は利用者との距離を近づけ、ユーザーを第一に考えて取引をする必要があります。

また、一般向けの引き取りや小ロットの対応を柔軟に行い、資源を有効活用できるようにすることが重要です。そのほか、インターネットやSNS、キャッシュレスをうまく活用し、便利で分かりやすいサービスを提供して利用しやすくすると気軽に資源の有効活用ができます。

金属スクラップは輸出して事業を伸ばすことではなく、リサイクルを行う業者が成長する可能性が高いです。近年では日本における製鉄業を行う業者が少なくなり、金属スクラップなどの廃棄物が減っています。

また、日本は鉄スクラップを減らすことで環境を保護することができ、リサイクルビジネスが飛躍する可能性があります。

今後の金属スクラップの価格推移はどのようになるのか

金属スクラップは輸出よりもリサイクルされることが予想され、廃棄物を発生させないようにする可能性があります。※有価物回収率を意識した選別ライン等

また、中国では環境政策を推進し二酸化炭素を削減する動きがあり、ほかの国でも同様の傾向があれば価格は上がる傾向が強いです。

2020年は新型コロナウイルス感染症の影響で社会や経済の動向が大きく変化し、今までの常識が通用しなくなる可能性があります。

また、日本においても製鉄業が衰退しているため金属スクラップの発生が少なくなり、輸出の需要が低くなるとリサイクルをしたほうが環境を保護できて効果が高いです。しかし、中国は規制緩和をして金属スクラップの輸入を解禁しているため、価格が上がれば輸出をしたほうが効果があります。

今後はエネルギー事情も大きく変化することが予想され、金属スクラップの価格推移は読みにくいものです。リサイクルは環境を保護するために貢献できるため、金属スクラップ業者は関係する企業との関係を良くする必要があります。金属スクラップは環境問題に密接に関わっているため、価格推移を確かめ最適な方法を決めることが重要です。

 

 

 

 

約8年間悩んだ口腔内の骨隆起を除去した記録

タイトルの通り8年間悩んだ口腔内の骨隆起を除去したのでその記録を残しておきたいと思います。8年間完全に放置し手術から逃げていたわけではないのですが、色々と紆余曲折があり同じような悩みを持っている方もいると思いますので参考になればと思っております。

 

相変わらず音声入力で行なっていますので変換などがおかしな点があると思いますがそういうものだと思って読み進めていただければと思います。

 

骨隆起を発見した経緯

 

実は何時から口腔内に骨隆起ができたのか正確には理解していません 。ある日突然大きく出っ張ってくるというものではなく日々少しずつ骨が成長してきてしまうものですのでいつから症状が出ていたのかは正確には分かりません。

 

ただし歯医者さんへの通院記録などからおそらくは約8年前という風に想定をさせてください。

 

初期の頃は骨が出っ張っていることすら意識もしていませんでしたし、生活に何か支障をきたすということもありませんでした。

 

最初にこの骨は問題だなと思い出したのが舌の裏側に口内炎ができてしまった時です。ちょうど正月だったことは記憶しているのですが美味しいお酒やおせちを十分に楽しめなかったので嫌な思い出として記憶されているのでしょう。

 

最初は骨がついに痛くなったと感じていたのですが、かかりつけの歯医者さんに行きチェックしてもらったところ舌の裏に口内炎がありそれが骨にあたって痛みを感じているのだろうということでした。

 

実際に薬を処方してもらい数日経ったところでその痛みも消えましたので、

やはり骨が問題ではなく口内炎が痛かっただけでよかったなという結論になりました。

 

骨隆起の診断について

 

ここまで骨隆起と表記させて頂いていますが、一番最初に歯医者さんにて診断を受けた際には外骨症と言う診断をされました。その文字の通りなのですが骨が外に出てくる症状ということですね。

 

当時はある程度の規模でこの骨の成長も止まるだろうと思っていましたので、症状の名称まであることも考え放置しておいて大丈夫だろうと思っておりました。

 

為念心配であれば大きな病院へ紹介状を書くので行ってきてはどうかという アドバイスもいただいたので、実際に大きな病院へ行ってみることにしました。

 

そこでの診察の結果も外骨症ということで一致していましたので安心していました。

ただ残念だったのが町の歯医者さんでレントゲンまで取り診察していただいたのに、大きな病院では手で触って判断しただけで一体何のためにわざわざ朝から並んでこの病院に来たのだろうという不満はかなりありました。

まあお医者さんは忙しいので仕方がないかと思うのはいつものことです。

 

骨隆起の除去について

 

ここから常磐さらにたちいよいよ口腔内の骨隆起もサイズアップをし続け片側から突出している骨はプチの半分まで到達してしまいました。

 

不思議なことにこのサイズになっても話すことは全く問題がないですし、それにより口腔内の怪我が増えるなども全くありませんでした。

少し歯が磨きにくくなってきたなといった問題はあったもののこれ以上大きくならなければ大丈夫かという状況がずっと続いていました。

 

しかし口腔内の半分の地点まで骨が達したこともありこれ以上はさすがに放置できないだろうというところでいつもの町の歯医者さんに相談にいきました。

 

以前外骨症と診断してくれたお医者さんにこの骨を取るとなればどういったプロセスになりますか、こちらの病院で手術をしてくれることは可能ですか、といった質問をしたところ、

 

この病院ではやっていない

 

と言う非常に残念な回答いただくことになりました。事前にインターネットで骨隆起の除去についてはいろいろと調べていたのである程度難易度が高い手術なのだろうと素人ながら思っていましたが、自分が抱えている症状に対して当院では対応できないという回答をもらってみるとすごく残念な気持ちになりました。

 

ただ結果的にこれはよかったなと思っているのが実際に手術をしてくれた病院お医者さんがとても良かったので無理に手術されなくて良かったなとは思っています。

 

仕方がないので再度インターネットで外骨症や骨隆起の手術を行ってくれる病院を探しました。病院探しは2020年になってもやはり難しいですね。今では様々な口コミサイトなどがインターネット上にはあり参考にはなるのですが、基本的には何かトラブルや問題が発生した一部の方が書き込んだ低評価、もしくは自作自演でつけた高評価がどう見ても明らかに多いケースが目立つので全く参考にならないものです。

 

今回お世話になった病院も口コミはあまり良くなかったのですがホームページの情報がとても充実していたため1ページ1ページ見ていく中で少なくとも技術はある病院だろうという判断でお伺いしました。

 

結果的には接客や人柄もすごくよくとても運が良かったなと思っています。



骨隆起の除去手術について

 

あまり専門的なことを知ろうと書くのは良くないので同じ悩みを持つ方にあくまで参考としてお伝えしておきたいと思います。

 

私の場合は手術の時間は約90分といったところでした。口腔内の清掃や麻酔の時間もあるので実際に骨を削っている時間はトータルで60分程度だとは思います。

部分麻酔でしたので意識はありました。

 

手術の痛みは全くありませんでした。術後の痛みも今のところ全くありません。手術前は顔がパンパンに腫れるようなことも想定していましたがそういったことも一切なく当日の夜から少し流動食的なものを自分で用意し食べることもできました。

 

思う存分歯磨きができないことぐらいが気になる部分ですが、これもあと数日なので我慢できてしまうでしょう。

 

手術の費用は保険が適用できないものだったので十数万円の負担となりました。これは最初に病院に問い合わせた際にも保険適用ができないという旨は聞いていましたので全く問題ないですし、最初に10万円かかると言われた時はやはりなかなかの出費だなあと思いましたが実際に手術をしてもらいその仕上がりを見てみるとかなり安い価格設定になっているなとも思います。

 

インターネットで調べてみると保険適用ができる病院も数多くあるのですが、病院選びの際は価格ではなく実績や腕前などをなるべく重視して選んでみるものだなと個人的にも感じました。

 

本当は手術前手術後の写真なども載せたいところなのですがかなり気持ち悪い写真になるので今回は省略したいと思います。

 

骨隆起や外骨症といったものは今すぐに除去をしなければならないというものではないというのは各病院で言われてきたことですが、大きな障害こそないものの少し話しにくい少し食べにくい少し大きな口を開けて笑うのを遠慮してしまうなど少しがたくさんあるのも事実でしょう。

 

今回骨の除去を行い感じたのがあと数年早くこの病院に行ってみれば良かったなというものです。

病院を選定した理由の一つに骨の除去に使う専門の機材があるというのが理由でしたので数年前だともしかするとなかったかもしれませんが。

 

術後は薬を処方され三日間だけ飲むように言われています。加えて痛み止めも処方されていますが特に使わなくて良さそうです。

 

後はうがい薬で頻繁に口腔内を洗浄しましょうということを言われています。

 

時間が経ってしまうと忘れそうなのでまずは音声での入力記録として残しておきました。すごく読みにくいとは思いますが同じ悩みを持つ方の参考になればと思います。

 

ではでは。 

マイクロソフトフライトシミュレーターを高齢者にやらせてみる計画・記録

この記事はまだ完成しておりません。というのもタイトルにある通り高齢者である私の祖父にマイクロソフトフライトシュミレーター2020をプレイさせようと思っているのですが、現在はまだ自力でプレイができるに至っていませんので役に立つ情報はありませんが、記録として残しておかないと分からなくなってしまいますので中途半端な状態ですが公開をしております。

 

 

マイクロソフトフライトシミュレーターを祖父にやらせてみようと思ったきっかけ

 

フライトシミュレーターの類のものは今までもいくつかあったと思います。祖父はセスナの運転免許を持っており七十歳手前あたりまでは実際の期待でフライトを楽しんでいました。

 

しかし飛行機の免許というのは様々なテストをクリアしなければ更新することができないようで、自らの衰えと家族からの反対もあり飛行機への興味を少しずつ失っていました。

 

私の父や私自身はもちろん実際の期待には乗らないでもらった方が嬉しいのですが、どこかしょんぼりしているようにも感じられ何かいいものはないかと数年前から考えてはいました。

 

 YouTube などでフライトシミュレーターを見てみると素人目線で見る限りはとても精密に作られていて楽しめるのではないかと思い過去にも何度か YouTube 動画を見せるなどして進めてはきました。

 

しかし、その魅力がうまく伝えることができず、結局はシミュレーターでおもちゃ何でしょうという先入観が祖父から取れることはなく断念するということが繰り返されてきました。

 

今回マイクロソフトフライトシミュレーターが新たにリリースされたということでまず私が動画をチェックしてみたところ今まで見てきたものと格段にクオリティが変わっているというのが感じられました。

 

実際に祖父にも Microsoft フライトシミュレーターの動画を見せてみると、実際の飛行機から離れている期間が長くなったこともあり、なかなかリアルにできているね、ちょっとやってみようかなという意見に変わってきました。

 

 Amazon でフライトシミュレーター用のコントローラーであるフライトスティックフライトジョイスティックというようなものを検索してこういったものをテーブルに設置して操縦することができるよという説明が後押しにもなりちょっと進めてみるということになりました。



 Microsoft フライトシミュレーターを購入するまでの道のり

 

さて、実際にソフトとジョイスティックを手配していくわけですが、その前に一番問題になったのがパソコンの性能でした。

 

 Windows 10に買い換えたばかりということもあり新しいパソコンではあったのですが、フライト Simulator求めてくる性能とは少し乖離があったようです。

仕方がないのでパソコンをもう一台購入することになりました。

 

ドスパラのネット通販で要件を満たすゲーミングデスクトップパソコンを購入し、 Microsoft アカウントから Microsoft Flight Simulator をインストール することになりました。



ここまでに既にゲーミングデスクトップパソコンで20万円ほど、ソフトで2万円ほどかかっていると思います。

 

私もほぼ休みのない仕事ですからなかなか進めることができずすでにここまでで1ヶ月はかかってしまっております。

 

 Microsoft フライトシミュレーターのダウンロード

 

これがまた大変でした。色々な人のブログレビューを見ていたので覚悟はしていたのですが、ダウンロード開始からインストール完了までおそらく12時間ほどかかったのではないでしょうか。

 

事前にこういった情報を知っていたので夕方にダウンロードを開始してその後は朝までパソコンは放置するという形をとりました。

 

ネット環境がよければもう少し早くインストール完了するのだろうと思いますが、このあたりも祖父の家には100%の環境が整っていないため時間がかかってしまいました。

 

まずは自分がフライトシミュレーターをプレイ

 

ここまでですでに何度も後悔をしています。軽い気持ちで Microsoft Flight Simulator おすすめてみたのですが私が知っているゲームとは既に大きく事前コストモ違ってきてしまっております。

 

そこに来て実際に自分がプレイをしてみるという段階まで来たわけですが、操作がめちゃめちゃ難しい。

 

理由はいくつかあると思うのですが大きく分けて二つ原因があると思います。

 

一つ目はチュートリアルやガイドがすべて英語であるということです。音声で次はあれをしてくださいこれをしてくださいというアナウンスが入るのですが、英語力が全くないため理解できません。

実際の飛行機もこういったやり取りは全て英語でするようなので隣にいる祖父に聞いてみるも分かっているようなわかっていないような反応で解決するということはできませんでした。

 

飛行機の専門用語なども混ざっているはずですのでここを正面から理解してクリアしていくというのはあまりにもコストが大きいと感じます。

 

冒頭にも書いた通りこの辺りから解決策はまだ決まっていない段階です。

 

二つ目の原因と考えられることは、フライトジョイスティックを購入していないということです。さっさとを買ってしまえば良いのだと思ったのですが、あまりにも先行投資が大きくなるのは、自由にお金を使って良いよと言われているものの少し腰が引けてしまいます。

 

まずはキーボードやマウスでどこまでできるのか試してみようと思いプレイをしたのですが、すぐに飛行機が回転してしまい墜落をしてしまうと言う悲惨な状況になってしまいました。

 

このあたりもやはり英語がわからないため細かいニュアンスを理解できず少し壁にぶち当たってしまいました。

 

操作性についてはもう仕方がないのでフライトジョイスティックを購入するしかないと思いますが、  Microsoft フライトシミュレーター販売開始より各社のフライト joystick の在庫が少なくなっているようで、本当に良いものが買えないという状況が続いていました。

 

中華製のフライト joystick もそこまでレビューが悪いわけではないのですが、ここで妥協してしまうと余計な出費にもなりそうなので少し時間を空けることとなりました。



さて、ここで立ち往生してしまっているわけですが、すでに Microsoft Flight Simulator に立ち向かう気力が残っておりません。

 

このままでは高いパソコンとソフトを買っただけになってしまいますのでなんとか離陸できるまで挑戦を続けたいと思います。

 

進捗がありましたらこのページに追記をしていく形で記録を残したいと思います。なんとか飛べればいいな。 

ハピマルシェという駅ナカ市場の年間スケをまとめてみた|川島省吾|立川|東京都

 SNS で様々な果物屋野菜の画像を投稿してくれているハピマルシェという立川にある駅ナカマルシェさん。すごく気になっているお店なので過去の SNS の投稿などから年間のイチオシ商品の流れなどをまとめてみました。

 

なかなか立川に行く予定が無く、しっかり準備をして伺います。

このブログは気になっている事をまとめていきます。

 

 

ハピマルシェのSNSをチェック

 

1月はイチゴから

年始はまずメインの商品である直営農園ベリーグッドファームから原宿ベリーを揃えてお客さんを迎えているようです。栃木のいちごということで、とちおとめであけおめといったところでしょうか。この鮮やかな赤い色は新年のめでたさにとてもふさわしいものですね。

 

新年もいちごから

新年もいちごから

 

1月15日にはいちごの日ということで特別価格で原宿ベリーを提供しているとのこと。

 

1月はイベントが多いですが通常販売としても美味しそうなお野菜の投稿もありましたサニーレタス、チンゲン菜、ほうれん草、小松菜といったラインナップの写真がありました価格はタイミングによって変動するものと思われますが画像を拝見するにスーパーともそれほど差がなく鮮度の良い野菜を買えるということで地域の人には人気な なのではないでしょうか。

 

いちごの日

いちごの日

 

次は恵方巻きの予約ですエキュート立川のサイトでネットでエキナカというものがありますがここで事前予約を受け付けているようです契約農家さんから届くこだわりの野菜をたっぷり使ったお野菜だけのヘルシー恵方巻きということで機会があれば食べてみたいですね。

 

2月もお買い得?

1月に続いて2月15日もいちごの日ということでイベントキャンペーンをやっているようです勉強不足なのでなぜ2月15日がイチゴの日なのかが分かりませんがそんなことはさておき一粒いちごがなんと150円プラス税で買えるとのこと。スカイベリースムージー S サイズも150円ということで気になっている方は2月は狙い目かもしれませんね。

 

2021年の2月も同じようなキャンペーンが実施されることを期待しましょう。

 

3月はひな祭り

3月といえばやはりひな祭りです。原宿ベリーをたっぷり練り込んだ蒸しパンとひなもちカラーの三食蒸しパン。こういった商品が駅ナカで用意されているとありがたいですね。 3月も15日はいちごの日と売っていましたので毎月15日をいちごの日としているようですね。

 


 

3月はお彼岸ということでお供え物のフルーツセットの販売も行なっているようです。お値段は2500円と3500円のものがあります。 



4月~5月はそろそろシーズンオフ

イチゴのシーズンもあとわずかということで心残りがないように楽しむ季節ですね。原宿ベリーのサンドイッチなども売ってるようなので1個付きの方はラストスパートで楽しみましょう。 

 

 

5月は少しずつ暖かくなってくる季節ですがハピマルシェでもアイスクリームの販売が増えていくようです。原宿ベリーソフトクリームというものを2020年は 販売されていました。

 

6月・7月は新しい味を

美味しい桃が登場するシーズンのようです。 贅沢なフルーツゼリーなども数多く販売されているのでいちごだけでなく様々なスイーツ果物が楽しめるようです。

 

 

真夏シーズンです。原宿ベリーの苺フラワージェラートというものが発売されていますお値段がなかなかしますので贈り物などに最適ですね果物より美味しくをテーマに開発したということでかなり気になる逸品ではあります。

 

8月からは秋の雰囲気

秋の気配がし始める季節ですが店頭にも秋の果物をたっぷり使ったデザート商品が数多く出てくるタイミングとなっています。

 

 

特に巨峰、シャインマスカット 、オリエンタルスターなどの葡萄は写真で見てるだけで食べたくなってきます。今年は価格が高騰しているというニュースもよく見かけましたが来年こそはお手軽に購入できると嬉しいですね。

 

10月はハロウィン

10月といえばハロウィンでしょう。ハロウィンといえば賑やかな仮装コスプレパーティーをイメージしますが、2020年からは少し落ち着いたハロウィンが展開されるのではないでしょうか。

 

 

大勢の人で集まって騒ぐといったものから家族や少人数でイエナカハロウィンをすることが一般的になっていきそうですね。

今までコスプレやイベントに使っていた費用をこういったかわいいかぼちゃプリンなどに使うのも良さそうです。

ハロウィンの食卓にこんな可愛いカップケーキが置いてあれば子供達は大喜びでしょう。

 

11月

さて冬に差し掛かってきてハピマルシェの店頭も冬支度のようです勝手に冬のフルーツの二大巨頭と思っているのが、りんごとみかんです。 10月には毎年人気の赤玉が入荷するようですしそこからジャムやタルトなどのスイーツに展開していくのも良さそうですね 。

 

 

みかんに関してはこの季節から食べたいという人も多いと思います。熊本屋和歌山から仕入れているそうですので美味しいみかんをゲットしておきましょう。

 

12月は福袋

なんとハピマルシェスタッフが厳選した福袋が登場するようです。 

原宿ベリーや手作りスイートポテト青汁やみかんオリジナルエコバックなどが詰められているようです。こんな幸せな気持ちになれる福袋があったらいくつか買っておきたいですね。

 

 

以上ハピマルシェの年間スケジュールをざっと追ってみました。もちろんインターネット上に公開されている SNS などの情報をベースにまとめましたので、実際の転倒とは違う部分も多いかと思います。

 

都心にいてここまで鮮度の高い果物やお野菜を購入できる場所も限られていますし、プラスアルファ素材を活かしたスイーツや加工品も多く扱っています。本音を言えば2店舗都内で展開して欲しいなあと思っておりますが、それは今後の期待ということで止めておきましょう。

 

以上の情報はハピマルシェの公式 Facebook、  TwitterInstagram、 また代表者である川島省吾さんの SNS

川島省吾@ハピマルシェ (@shogo_hapi) | Twitter

川島省吾@ハピマルシェInstagram

から仕入れたものをまとめました。

 

美味しい果物や野菜がある生活を楽しんでいきましょう。 

 

※念願のはてなブログを作ってみた。簡単で使いやすく嬉しい。


30歳代ランキング


日々の出来事ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 30代オヤジへ
にほんブログ村